ホームへ戻る西高囲碁クラブのイベント
初めての合宿は大成功!(2017 8/27〜28)
★11名参加(内女性2名)
★対局室は椅子席で貸切、飲食自由
★豪華幕の内弁当の夕食と、多過ぎるメニューの朝食バイキング
★宿泊部屋は100uの2LDKを2〜3人で

日時:8月27日(日)〜28日(月)
場所:ホテル・マホロバマインズ三浦・別館
http://www.maholova-minds.com/
(京浜急行・三浦海岸駅より送迎バスで5分)
(京浜急行快速特急・品川→三浦海岸は75分程度)
費用:1泊2食+運営費用で1万2千円
(椅子式の対局室あり)
集合:8月27日午後1時までに現地集合
申込:佐川(kemurimoku7@gmail.com)まで
終了後、有志で城ケ島を散策
★穂坂繭【新春囲碁教室】が開催されました!
棋聖戦(井山・河野)と同時進行による解説は圧巻でした

日時 : 2017年1月14日(土)12:30〜18:00(懇親会含む)
場所 : 西高会館3階和室
参加費 : 1000円(児童生徒・学生無料、一般参加2000円)
参加受付 : 当日会場にて
プログラム :
1)穂坂繭プロによる多面打ち指導碁
2)指導グループ講師との対局
3)穂坂繭プロによる棋聖戦大盤解説
4)モデル対局/穂坂繭プロによる同時大盤解説(毎年好評です)
5)懇親会
司会進行 : 尾崎五段(19期)
★ 第8回西高囲碁大会が開催されました。
穂
坂繭プロに参加いただき、多面打ちによる指導碁のほか、10月21日の天元戦(井山、一力)についてホットな解説をいただき実り多い大会となりました。張
心治ちゃんの付き添いとして来場された小林泉美プロにも天元戦の解説に加わっていただきました。両プロの掛け合い解説には参加者一同興味深く聞き入りまし
た。主な結果は下記の通りです。
1)日時 : 10月22日(土) 10:30 〜 17:30 (昼食、懇親会を含む)
2)場所 : 西高会館 3階和室
3)個人戦 : 段級位によりクラス分けしました
A組(4人)総当たり最強リーグ戦 優勝・・・小澤六段、準優勝・・・三神八段
B組(6人)トーナメント戦 優勝・・・坂内六段、準優勝・・・能見四段
C組(8人)トーナメント戦 優勝・・・張心治二段、準優勝・・・大川二段
★ 2016年4月17日(日) 「都立高校交流囲碁戦」(小山台会館)の団体戦第1ブロックにおいて、西高囲碁クラブチームは、戸山、立川、新宿の強豪チームを破って見事 優勝 しました。
第1ブロックチーム・・・佐川悠二(18期)、小澤宏之(23期)、上野俊介(27期)、武田晴夫(27期)、佐藤尚次(27期)
★ 穂坂繭プロ指導 「新春囲碁教室」が開催されました
2016年1月16日(土) 12:30受付開始〜18:00(懇親会含む)
西高会館3階和室
会員は参加費1000円、児童生徒・学生は無料(一般参加は2000円)
恒例の大盤解説モデル対局は・・・
三神八段と奥田君(六段格、神明中学1年生)が対局!
解説の穂坂プロを唸らせる好対局となった。


奥田君の打ち回しは堂々たるもの。
神明中の吉村君(五段格)と二人揃って西高囲碁将棋部に入部してもらいたい!
★ 第7回西高囲碁大会が開催されました
* 日時 : 10月17日(土)10:30〜18:00
* 場所 : 西高会館3階和室
* 参加費 : 3000円(懇親会費を含みます)
大学生1000円、高校生500円、小中生無料
* 競技 : 段級位グループ別トーナメント
* 特別企画 : 穂坂繭プロの指導碁など
結果:
*最強リーグ 優勝 佐川七段、準優勝 三神八段
*B組トーナメント 優勝 小澤六段、準優勝 越井七段
*C組トーナメント 優勝 福田四段、準優勝 滝尻二段
★第2回都立高校交流囲碁大会
日時 2015年4月25日(土) 12:00〜受付開始
場所 小山台会館 東急目黒線武蔵小山駅徒歩3分
参加費 1500円
西高幹事 19期尾崎隆大 takao@takao.ozaki.name
大会開催要領

★ 穂坂繭プロをお招きして【新春囲碁教室】を開催しました。
2015年1月10日(土) 12:30受付開始〜18:00(懇親会含む)
西高会館3階和室
会員は参加費無料、児童生徒・学生も無料(一般参加は2000円)
プログラム:
1)穂坂繭プロによる指導碁/多面打ち(3〜4面)・・・受付順
2)クラブ指導講師による指導碁
3)一般対局、ペア碁(希望者)
4)モデル対局/穂坂繭プロによる大盤解説
5)懇親会
★ 第6回西高囲碁大会が開催されました。
*2014年9月14日(日) 10:30〜18:00 昼食、懇親会を含む
*西高会館(都立西高内)
*プロ棋士穂坂繭三段による指導碁
*参加費 3000円 (小中高生無償、大学生1000円、付添1000円)
*誰でも参加できます → 事前の参加申し込みが必要(メールなど)
<集合写真>

大会を終えて 前列中央は穂坂繭プロ、右端は小林泉美プロ
<ペア碁、局後の検討>

★第1回都立高校交流囲碁大会が開催されました
*2014年4月6日(日) 12:30〜
*小山台会館(東急目黒線武蔵小山駅西口徒歩3分)
*西高囲碁クラブは団体戦で圧勝、個人戦も好成績を残しました
★ 6月14日(土)定例碁会に、穂坂繭プロをお招きして、指導碁を打っていただきました。
*20人超の参加者で盛会でした。(会員の参加費は無料)
2013年 西−小山台OB 第2回囲碁交流戦- 2013年2月9日(土)
- 囲碁サロン絆(西永福)
- 対抗戦(双方主力7名が対局) ・・・ 西高勝利
- 交流戦(クラス別対局)
- 参加者&成績
- 2011年6月11日(土)
- 西高会館3階和室
- クラス別各組8名トーナメント戦など
- 穂坂繭女流棋士指導碁
【大会開催要領】2011年 西−小山台OB 囲碁交流戦
- 2011年10月23日(日)
- 小山台会館(小山台高校同窓会)
- 対抗戦(双方主力7名が対局) ・・・ 西高勝利
- 交流戦(クラス別対局)
- 2011年6月11日(土)
- 西高会館3階和室
- クラス別各組8名トーナメント戦(A,B,C,D)
- 穂坂繭女流棋士指導碁
- 2010年9月23日(土)
- 西高会館3階和室
- クラス別各組8名トーナメント戦(A,B,C,D,E,F)
- 穂坂繭女流棋士指導碁
- 2010年2月13日(土)
- 西高会館3階和室
- クラス別各組8名トーナメント戦(A,B,C,D)
- 穂坂繭女流棋士指導碁
ホームへ戻る